アジルアソシエイツでは、メールマガジン「目指せ!購買改革!!」を発行中(隔週/無料)です。ぜひお申込下さい。
メールマガジンの新規購読申込のページへ
このメールは、アジル アソシエイツのお客様、
アジルアソシエイツが講演するセミナーにお越し頂いた方々、
その他の機会に名刺交換をさせて頂いた方々にお送りしています。
──────────────────────────────────
「目指せ!購買改革!!」
〜調達購買改革最前線〜
─────────────────────────── 2014. 12.24 ─-
┏┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆┃ INDEX
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
☆今週のメッセージ「2014年の2つのトレンド−協働とサスティナビリティ−」
☆「調達・購買人材向けトレーニングセミナー」のお知らせ
□■………………………………………………………………………………………
■ 今週のメッセージ「2014年の2つのトレンド−協働とサスティナビリティ−」
□■………………………………………………………………………………………
今年最後のメルマガになります。
2014年の調達・購買分野は私の印象としては「非常に静かな一年だった」ということ。
大きな流れとしてはアベノミクスによる円安の進展とそれによる輸入原材料のコスト
高騰が上げられますが、調達・購買分野の大きなトレンドになっていたかというと、
そうでもないように感じます。
社会的にも大きな事件として取り上げられたマクドナルドのナゲット調達の品質問題も
工場や企業監査の徹底をしましょうという動きにはつながったものの、ここまで悪意を
持ってやられると他山の石にもなり得なかったというのが私の印象です。
そのような静かな一年でしたが、私は将来思い返すと2014年がターニングポイント
だったと言われるような今後のトレンドを二つほど上げておきます。
1つ目は新しい日本型調達・購買の方向性が生まれてくることです。私はこれを
サプライヤとの「協働」と捉えています。ここでは特にサプライヤとの関係性作りが
より重視され優秀なサプライヤをより大切にしていく動きがでてくることでしょう。
思い返すと2000年あたりから日本の調達・購買の世界は基本的に欧米的な手法を
取り入れてきました。先日私の著書を読まれた調達購買に関係ない仕事をやられて
いる方から指摘を受けました。それはこういうことです。「内容はよく分かるが、上から
見ているような気がする」と。私はちょっとびっくりしましたが、そう言えばその通りだなと。
何故なら以前の日本の調達・購買の世界は極端に属人的な業務で重要な意思決定も
個人に託されてきました。また透明性という点からもブラックボックス的な機能であった
ことは否定できません。
それを集中契約、サプライヤ集約、ボリュームメリットの引出し、相見積の義務化、
プロセスの標準化、というような手法を取り入れることでコスト削減、効率化、品質
・納期の安定化を実現してきたのがこの十数年間であり、私もその手法を体系化し
展開することが主な仕事だったからです。
一方で先般メルマガでも取り上げましたが、特に特定の業種や品目については供給力
不足が叫ばれています。サプライヤの囲い込みや戦略サプライヤ制の導入、
サプライヤのモチベーション向上をどうやっていくか、頭を悩ませはじめている企業や
バイヤーも少なくありません。このような視点からサプライヤとの関係性を捉え、
サプライヤのニーズを把握した上で、本来日本企業が重視し、強みとなってきた「協働」
をいかに進めていくか、今後数年間で多くの企業にとって正に重要な視点となってくる
ことは間違いないでしょう。
2点目は「サスティナビリティ」というキーワードが上げられます。直訳すると「持続可能」
という意味です。調達においても「持続可能性を考慮した調達」をすすめましょう、
という考え方ですが、これは欧米企業からはじまり、日本企業にも大きな影響を与え
つつあります。
ISO26000ではCSR(コーポレートソーシャルレスポンシビリティ:企業の社会的責任)
が定義され、多くの日本企業でもCSR調達という概念からサプライヤのリスク管理を
行っています。このCSR調達の中でサスティナビリティという概念と近い「グリーン調達」
を包含する形で取組みが進んでいました。しかしグリーン調達はどちらかというと
有害物質を含まないなどの法規に対する遵法を求めるものにすぎません。
それに対しサスティナビリティは「責任あるサプライチェーン管理」を特に最終製品等を
製造する企業(先進国側)が川上にある途上国側も含めて行うことを求めています。
例えば資材や原材料の調達が途上国側の自然破壊や環境汚染につながっていない
ことや、人権を無視するような労働条件や労働環境によって実現された低コストでない
ということ等を先進国企業側が保証するということです。つまりサプライチェーンに
何らかの無理や無駄があると、それは持続可能ではない、つまりサスティナブルでは
ないということになります。
これらの2つの視点は既に多くの企業で重要な項目として捉えられはじめています。
また共通するのは「コスト至上主義」からの訣別という点と言えるでしょう。
来年は調達・購買分野でもサプライチェーン全体の強化を目指し、一方でこのような
「脱コスト至上主義」的な動きが益々出てくることをプチ予言しておきましょう。
それでは皆様よいお年をお迎えください。
当メルマガでご意見、ご質問、ご要望などございましたら
info-ag@agile-associates.comまでご連絡ください。
遅くなるかもしれませんが、必ず私(野町)からご連絡させていただきます。
よろしくお願い申し上げます。
(野町 直弘)
□■………………………………………………………………………………………
■ 「調達・購買人材向けトレーニングセミナー」のお知らせ
□
■□………………………………………………………………………………………
2014年10月以降の「調達・購買トレーニング・セミナー」の開催日程が決定いたしました。
【基礎セミナー】
『調達・購買業務基礎』 参加費:33,000円(税別)
2015年 3月12日(木)
「アジルアソシエイツの名物セミナーです。
購買担当者としての心構えから技法・手法の基礎を学べます!」
『経費削減・間接材購買入門』 参加費:33,000円(税別)
2015年 1月15日(木)
「経費購買、間接材購買の草分け的存在が教えるコスト削減のコツが
評判です!」
お申込・詳細はこちら
http://www.agile-associates.com/train/train.html
【現場学セミナー】
『中堅社員(バイヤー)のための育成研修』
参加費:47,000円(税別)
2014年 11月13日(木):終了しました
『コスト削減手法と戦略ソーシング』
参加費:47,000円(税別)
2015年 2月20日(金)
『経費削減・間接材・サービス商材購買業務改革』
参加費:47,000円(税別)
2015年 3月 5日(木)
お申込・詳細はこちら
http://www.agile-associates.com/train/train.html
ぜひともご参加ご検討ください。
どのようなセミナーが自社や自社のバイヤーに向いているか、不明な方は
お問合せください。
お問合せ先はこちらinfo-ag@agile-associates.com
企業の個別研修もお引き受けします。
ご依頼、ご質問等々は、次のメールアドレスまで!
info-ag@agile-associates.com
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
■ご感想・リクエストなどはこちらまで
mailto:info-ag@agile-associates.com
■購読・バックナンバーはこちら
→http://www.agile-associates.com/magazine_index.html
■購読解除はこちら
→https://s.blayn.jp/bm/p/aa/fw.php?i=agile&c=1&n=5258
株式会社アジルアソシエイツ
URL:http://www.agile-associates.com/